人材育成研修

NLP(脳科学と心理学)理論に基づく人材育成研修~組織を支える人材を育成します~

interior of small business office【リーダーシップ脳】を育てる
リーダーシップ脳とは、「自分で考え、自分で行動し、周囲に良い影響を与える」思考態度のことです。
実際の管理職や中堅(メンター)のみならず、新人や若手といったチームメンバー全員が 「リーダーシップ」を発揮でき、ともに成長しながら、仲間そしてお客様の願いを叶える働き方ができることを意味しています。

最新の「脳科学」と「心理学」との理論に基づいた内容をわかりやすく伝える参加体験型で、気づきと行動変容を促していきます。 研修理念は「心の状態が業績の向上と働きがいを創る」です。心と行動のつながりに目を向け、「周囲の人々と信頼関係を創り、自分の能力を発揮しながら社会に貢献する人財」を育成します。

人材育成研修(採用・定着・人材育成)

❖ NLP(神経言語プログラミング)、キネシオロジーなど、様々な理論をベースに、分かりやすく、楽しく、職場での実践を重視した参加体験型のプログラムを実施いたします。
目標や課題に応じてご提供致しますのでお問い合わせ・ご相談ください。

コンプライアンス研修 コンプライアンス違反は、いくら知識があっても、言葉で言っても、心のあり方やコミュニケーションが変わらなければ、起きてしまいます。大きなコンプライアンス違反の陰には、『まぁ、これくらいはいいでしょう』『これくらいなら、ばれないでしょう』『みんなもやっているから、いいでしょう』などの小さな違反が隠れています。一人ひとりがコンプライアンスを遵守し、信頼される組織になるには何が大切なのか?気づき、実践していけるようになる研修です。
詳細>>
コミュニケーション研修
「言っても無駄だから言わない」「何を言っても否定されるのでやる気がなくなった」「報連相がうまくできず、ミスが増えた」「お客様に良さが伝わらず売上が落ちている」「相手に気持ちが伝わらない」など、コミュニケーションがうまくいかない場合は、良好な人間関係がつくれず、お互いの力を活かし合うことができません。

NLPの前提「相手の反応が、コミュニケーションの成果である」

研修では、相手を尊重しながら自らの言葉や態度を変え、相手に働きかけ相互交流をはかる方法を学んでいきます。「相手は変えることができない、変えられるのは自分だけ」
自らを柔軟に変化させていくことで、職場のコミュニケーションの向上、そして、お客様の要望をしっかりと把握し信頼される組織をつくっていくプログラムです。
詳細>>

コーチング研修 人材育成は、中堅/管理職にとって、最も重要な役割です。研修では、コーチングの基本やスキルを学び、後輩・部下のやる気を引き出し、目標や夢をサポ ートする力を習得していきます。
「相手を変えよう!早く成長させよう!」と、一方的に教えていくことは、自ら考えて仕事をする機会を奪ってしまうことにつながります。それが続くと、’言われたことしかできない’’自ら創造して仕事をすることが出来ない’‘目標や夢が持てない’組織をつくってしまいます。一人一人が自らの意思で、目標や夢を持って、楽しく働ける職場にするには、中堅/管理職の関わり方が大きく影響します。コーチングスキルを身につけて、部下が育つ環境をつくっていきましょう。
詳細>>
メンタルヘルス研修 日常生活でストレスがかかったとしても、脳や体に備わっているストレス反応に対処する機能が働く為、時間とともに身体面、心理面、行動面のストレス反応はしだいに緩和していきます。
しかし、意識できるできないに関わらず、対処能力を上回るほどのストレスがかかり続けると、イライラや不安感が増し、最終的には気分が落ち込み、気力がなくなり、「うつ」の状態に近づいていってしまいます。
研修では、脳と心のしくみを学び、ストレスの原因に気づき、脳とこころと体と整える方法を習得していきます。
詳細>>
キャリアマナー研修 仕事をする上では、知識やスキルの向上は大切ですが、その知識やスキルを‘人や社会の為’に使えるには、人に対する思いやり(器・あり方)が育つことが大切です。

マナーで大切なことは、心が伴っていること

研修では、ワークを通じて、自分の立ち居振る舞いや雰囲気が「居心地の良い環境をつくる」ものになっているのか?「居心地の悪い環境をつくってしまっている」のではないか?等、自分と向き合う時間を大切にします。その上で、心の伴うマナーを習得していきます。職場内に一人でも多くの、心の伴うマナーを実践できる人が増えることで、ガラっと、職場の空気やお客様からの信頼度が変わります。働きやすい環境をつくる為にも大切な研修です。
詳細>>

新人研修 「組織の一員として働くということはどういうことなのか?」
「何を大切に仕事をしていくのか?」等、
仕事をするうえでの心構えがあるかないかでは、これから仕事に取り組んでいく際の姿勢が大きく変わっていきます。法令遵守(法律・規則・ルールを守る)・あり方・社会的責任を果たすことなど、ワークを通じて、心構えをしっかりと身につけながら、仕事で必要なスキルを習得していきます。
詳細>>
定着率向上研修 ☆定着率向上の為には、[働きやすい環境をそれぞれの職員が自ら創る]ことが欠かせません。新入職員の離職率の大きな要素になっている職場環境に影響している要素は何でしょうか。
職員環境は、一人一人の①あり方(使命/役割)②信念/価値観 ③能力 ④行動に大きく影響を受けているのです。
定着率向上研修は、働きやすい職場環境を創る要素になっている、①あり方(使命/役割)②信念/価値観 ③能力 ④行動を、自分自身と向き合いながら育てていく研修です。

詳細>>

管理職研修 管理職の一番の役割は人材育成です。
人は、一人ひとり特性が異なります。そしてその特性は、注目されると強められ、注目されないと弱められてしまうのです。出来ていることや、秀でているところにしっかりと注目してくれる管理職がいれば、一人ひとりが安心して力を発揮することが出来るため、組織全体としても成長していきます。逆に、出来ていない事ばかり、失敗ばかりに注目する管理職がいる場合は、一人ひとりの自信が奪われていき、力を封じ込められてしまう、、、。そんな経験をした人もいるのではないでしょうか?「心を傾けて聴いてくれる、自分を大切にしてくれる存在」
「言っていることと行動が常に一致している信頼できる存在」
「成長を信じて、意見を尊重してくれる存在」が人と組織の成長には欠かせません。心のしくみを学び、やる気を起こす影響言語、非言語を習得していき、人と組織を成長へと導いていく研修です。
詳細>>
キャリア相談研修
(スーパービジョン)
キャリア形成に悩む従業員にキャリア相談を行う際のキャリア支援の能力向上を図ります。キャリア相談のスーパービジョンを通して、キャリア形成支援の力を身につけていきます。
クライアントの主訴、言動や心理、カウンセリング理論、介入方法等を探り、相談能力を身につけることで、従業員の‘自律的なキャリア形成’の支援者としてのスキルアップを図ります。詳細>>
相互発達研修 障害のあるなしに関わらず、誰もがその能力と適性に応じた雇用の場に就き、地域で自立した生活を送ることができるような社会の実現を目指し、障害のある人の雇用対策を総合的に推進する(厚生労働省)
違いを活かし合う為に、まず大切なのは、相手を理解しようとすることです。
繊細で臆病で人とつながることに時間がかかるその内側=人に対して優しい気持ちを持っている人⇒冷たい眼差しの中では、手も体もとまってしまう。しかしあたたかい眼差しの中では、お客様の心に響く手紙や言葉を届けてくれる。人は得意なこと不得意なこと、出来ること出来ないことがあります。「バランス良く仕事はできるようになりましょう」「努力が足りないから出来ないのです」「みんな出来ているのだから、あなたも出来るはず。頑張れ!」という考えを手放し、一人ひとりが持って生まれた強みを大切にすることで、それぞれが補い合い活かし合える職場になります。「バランスが良くっても、アンバランスでもどっちもOK!」仕事、‘日常生活の困難さの原因となる脳と心と体の仕組み’と‘持って生まれた強み’を理解し合い、活かし合える職場をつくっていく研修です。
詳細>>
その他 営業力向上、学力向上、傾聴、プレゼンテーション、発達支援、学習支援研修等ご要望に応じたプログラムをご提供いたします。
備 考 企業、組織、官公庁、学校で年間100件以上の研修をおこなっております。組織の現状、目標、課題等のご要望、時間等に応じて研修をさせていただきます。
※組織の活性化や環境創りを全力でサポートいたします。
お問合せ・お申し込み

講演会

❖ 研修と同様に、実践を重視した参加体験型の講演会を実施いたします。
趣旨や目的に応じてご提供致しますのでお問い合わせ・ご相談ください。
※イベント等、ご来場くださった方が満足されるよう全力でサポートいたします。

実績例 【相手の心を動かすコミュニケーション】
【心温まるキャリアマナー】
【夢や目標を叶える目標達成方法】
【働くを楽しむ!自分でできるメンタルトレーニング】
【脳と心と体を育てるコーチング】等
お問合せ・お申し込み

研修実施までの流れ

研修では、様々なご要望にお応えできるように、対応をしております。
お問合せをいただいた際に、ニーズやご要望のヒアリングをさせていただきます。
その後、研修プログラムのご提案をさせていただきます。

1、お問合せ

2、研修のご要望ヒアリング

3、研修プログラムのご提案

4、研修実施